ミクサメシ 雑穀の残る暮らし展
6月4日からはじまる、雑穀の残る暮らし展。昨日ビストロソレイユさんで、展示をして参りました。


農山村に明るい、放牧舎さんにデザインをお願いしたので、こちらの意図を汲んで下さり、良い感じの展示となりました。
樋口シェフが、雑穀ランチの試作を出してくれました。
こちらのが平日ランチ。雑穀入りのパンが美味しい。雑穀じゃないけどソバの実のサラダ、はじめて食べました。シャキシャキなんですね!
そしてこちらのが7日お話会の後に出る、スペシャルランチ。
ボリュームあります。そして!ここに私が食べてみたかったミクサメシがつきます。

オオムギ、ヒエ(ウルチアワ)、コメを混ぜて炊いた、ぽそぽそしたごはんを日常的に食べていたと、長野の遠山郷の古老にうかがっていました。コメはほんの少ししか入ってません…。その味を確かめてみたかったのです。結果、「穀物の味がわかって美味しい」ごはんでした。
7日のスペシャルランチは2000円と、ちょっぴりお高め。雑穀をふんだんに使って頂いたらこうなりました?シェフ。
でも、ここに伝統的なタカキビのお汁粉と、フレンチのオオムギのスープ、ソレイユの美味しいコーヒーがつきますので、お得です。なんと、樋口シェフ「タカキビのお餅ついちゃお」と言っていました。つきたてのタカキビ餅のお汁粉!今から楽しみ〜。
お手数ですが7日はご予約をお願いいたします。
http://soleil-yoko.blogspot.jp/2014/05/blog-post_10.html?m=1
たくさん写真をご紹介いたします。皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。



農山村に明るい、放牧舎さんにデザインをお願いしたので、こちらの意図を汲んで下さり、良い感じの展示となりました。
樋口シェフが、雑穀ランチの試作を出してくれました。

こちらのが平日ランチ。雑穀入りのパンが美味しい。雑穀じゃないけどソバの実のサラダ、はじめて食べました。シャキシャキなんですね!
そしてこちらのが7日お話会の後に出る、スペシャルランチ。

ボリュームあります。そして!ここに私が食べてみたかったミクサメシがつきます。


オオムギ、ヒエ(ウルチアワ)、コメを混ぜて炊いた、ぽそぽそしたごはんを日常的に食べていたと、長野の遠山郷の古老にうかがっていました。コメはほんの少ししか入ってません…。その味を確かめてみたかったのです。結果、「穀物の味がわかって美味しい」ごはんでした。
7日のスペシャルランチは2000円と、ちょっぴりお高め。雑穀をふんだんに使って頂いたらこうなりました?シェフ。
でも、ここに伝統的なタカキビのお汁粉と、フレンチのオオムギのスープ、ソレイユの美味しいコーヒーがつきますので、お得です。なんと、樋口シェフ「タカキビのお餅ついちゃお」と言っていました。つきたてのタカキビ餅のお汁粉!今から楽しみ〜。
お手数ですが7日はご予約をお願いいたします。
http://soleil-yoko.blogspot.jp/2014/05/blog-post_10.html?m=1
たくさん写真をご紹介いたします。皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。
by dentouti
| 2014-06-02 18:12
